- 令和5年11月定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
1.破綻した核燃料サイクル政策と避難対策について
2.水道料金の格差是正について
3.食料自給率・食料自給力の向上について
4.生活に困窮した高齢者への支援について
5.高齢者の生活を守る最後の砦である養護老人ホームについて
・丸山 知事
・森本 防災部長
・安食 健康福祉部長
・野村 農林水産部長
・三島 企業局長 |
 |
- 令和5年9月定例会
- 9月22日
- 本会議 一問一答質問
|
1.就学援助制度について
2.島根原発1号機廃止措置計画変更願いについて
3.山口県・上関町の中間貯蔵施設建設計画について
4.核燃料サイクル政策について
・丸山 知事
・野津 教育長
・森本 防災部長 |
 |
|
1.保育所における虐待防止について
2.マイナ保険証を強要する改定マイナンバー法について
3.教員の長時間労働と教員不足への対応について
4.島根創生と全国一律最低賃金制度について
5.県の正規職員と会計年度任用職員の処遇改善について
6.大規模風力発電所の設置規制について
7.島根原発2号機再稼働同意の撤回について
・丸山 知事
・籏野 総務部長
・藤井 地域振興部長
・西村 環境生活部長
・安食 健康福祉部長
・三島 企業局長
・野津 教育長 |
 |
- 令和5年2月定例会
- 2月24日
- 本会議 一問一答質問
|
1.福島原発事故の現状認識について
2.島根原発2号機再稼働同意の県民合意について
3.避難計画の実効性の有無について
4.原発事故に伴う子どもの学びと成長への影響について
・丸山 知事
・野津 教育長 |
 |
- 令和4年11月定例会
- 11月30日
- 本会議 一般質問
|
1.旧統一協会について
2.コロナ第8波とインフルエンザの同時流行への備えについて
3.保育士の配置基準改善について
4.インボイス制度、ゼロゼロ融資について
5.消防団について
6.島根原発について
7.警察行政について
・丸山 知事
・奈良 防災部長
・安食 健康福祉部長
・西村 農林水産部長
・田中 商工労働部長
・野津 教育長
・高橋 公安委員会委員長
・中井 警察本部長 |
 |
|
1.旧統一協会について
2.新型コロナウイルス第7波への対応について
3.県営住宅の修繕基準と入居者ニーズの把握について
4.増加する外来種から在来種と自然環境を守る活動について
5.教員の長時間労働と教員不足への対応について
6.原発問題について
・丸山 知事
・太田 政策企画局長
・奈良 防災部長
・竹内 環境生活部長
・安食 健康福祉部長
・五十川 土木部長
・野津 教育長 |
 |
|
1.島根大学医学部の不適切な献体管理について
2.世界に誇る憲法9条を守り生かす政治について
3.深刻な物価高騰からくらしを守る対策について
4.島根原発2号機再稼働の判断基準について
・丸山 知事
・安食 健康福祉部長
・西村 農林水産部長
・田中 商工労働部長
・五十川 土木部長
・野津 教育長 |
 |
|
1.未知なる感染症への備えと体制強化について
2.新自由主義から転換し、県政のあるべき施策方向について
3.感染症、多発する自然災害を踏まえた原発稼働是非の判断基準について
・丸山 知事
・小村 健康福祉部長
・西村 農林水産部長
・田中 商工労働部長
・半場 女性活躍推進統括監 |
 |