|
|
1.参議院選挙について
2.給付や減税、個人への還付を行う事で生じる都市と地方の経済格差について
3.国と呼応した施策に関する島根県の財政運営における影響について
4.原発特措法について
5.過疎法について
6.地域の足を守る公共交通の在り方、無人AIバスについて
7.失語症支援について
8.認知症の対策について
9.2030年、島根かみあり国スポ・全スポにおける施設設備について
10.農業・水産業従事者への支援について
・丸山 知事
・野間 総務部長
・木次 地域振興部長
・美濃 環境生活部長
・周山 健康福祉部長
・山本 農林水産部長 |
 |
- 令和6年9月定例会
- 9月26日
- 本会議 一問一答質問
|
1.ACPの普及啓発の取組状況について
2.高校生のアルバイトについて
3.県庁舎内の空調管理について
4.葛飾北斎を活かした積極的な情報発信について
5.農林水産事業について
6.新大橋の架け替え事業と大橋川周遊構想について
・安食 健康福祉部長
・野津 教育長
・籏野 総務部長
・美濃 環境生活部長
・野村 農林水産部長
・今岡 土木部長 |
 |
|
|
1.特別支援教育を受けてきた子どもたちの18歳以降の状況について
2.様々な個性や、問題を抱えた人たちの雇用環境の改善の取組みについて
3.国の制度改善、デジタル庁の制度改善に伴う、点検等の項目変更について
4.県内の町内会自治会などの事務申請負担の軽減について
5.就学前、小学生、中学生、高校生、大学生など世代のフェーズに応じた職業体験や職業体験事業について
6.半島振興法の延長と拡充について
7.中海・宍道湖圏域8の字ルートについて
8.コロナ貸付金について
9.島根県内の養護学校などの特別支援学校の整備改修について
10.文化観光拠点推進法に関する施策の推進について
・井手 政策企画局長
・籏野 総務部長
・木次 地域振興部長
・美濃 環境生活部長
・新田 商工労働部長
・今岡 土木部長
・野津 教育長 |
 |